ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
+ぶち+
+ぶち+
ぶちです。
バス釣りブーム後一旦離れた後の復帰組です。
荒川に生息してます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年12月31日

2015おわり

またしても皆様お久しゅう。ぶちです。
実はですね、今年転職活動をしておりまして
決まるまで釣りは行かないでおこうと思ってたんですね(帰省中を除く。笑)

それが
思いのほか長引いてしまってハイシーズンに全然釣行できないという事態に・・・。
ということでBlog更新も全くできず
→現在に至る
(´-`)ふぅ

とりあえずまとめておこうかと思いまして。
今年釣ったバスは23匹、全部帰省中のサカナでした。
こっちで行ってないんだから当たり前かw

見返してみると13年74匹、14年42匹、15年23匹・・・
まだ生活リズムも安定してないし、休みも減ってしまったので来年どれくらい釣りにいけるかわからないですけど
来年の目標は74匹超えかな!
時間できたらぼちぼち行きたいと思います。
あとはー
インプレなんかもできたらいいなと。

魚を釣ることに飢えてるからストレス発散にエリアにでも行こうかな~

それでは2016年もよろしくお願いしますm(_ _)m  


Posted by +ぶち+ at 23:07Comments(0)その他

2015年02月01日

もう2月ですが

皆様おひさしゅう
明けましておめでとうございます
今年もぼちぼち釣りにいけたらなーと。



早速去年の話に戻るのだけど
去年の最後の記事から2回バス釣りに行ってて、
1回は実家のほうで2日で11匹豆ばっかり、最大35。
もう1回は12月に荒川でほげっておりますw

ということで
アプリをチェックしてみると去年トータルはバス42匹<・)))><
うちスモ5匹・・・少ねーなぁ
地元でスモ釣れなかった組の人としてはもっとスモール釣りたいわけですよ


|-`)ちなみにアプリはアングラーズっていうの使ってます
去年のフィッシングショーでチラシ貰って導入。
GPSで天気とか気温勝手に入力してくれるんで重宝しております



今年の目標も変わらず「本数去年超え!」
サイズに拘れるほど上手くはないからやっぱ数釣りだねー
一昨年74匹、去年42・・・
ハードルだだ下がりwww

冬のためにとバイブとかメタルが増えるものの
いざ休みになると寒いからって釣りに行かない現状w

もう少しあったかくなってくだちぃ(´・ω・`)



そして
メインPCがお逝きになられたので
あんまり記事あげる気が起こらない今日この頃。
写真のリサイズがめんどくちゃい

いちおー管釣りには行ってるんだよ!



さて今年もキャロるよ!



今日仕事じゃなければフィッシングショー行きたかったんだけどなー・・・
  


Posted by +ぶち+ at 15:55Comments(0)その他

2014年07月18日

7月7日 くまもと2と江津湖のはなし。

先日のやまつりの店員さんより
「巻くなら江津湖でデカいの狙い。雨降ったしにごり入っていい感じになるんじゃないですか?」
なんてことを聞いたので
行き先は江津湖!


元から行こうと思ってたわけじゃなくて
起きた時間が遅かったから近場にしただけですw

で、7日は前夜から朝まで雨。
止んだから出てはみたものの


ザ☆茶色



(゚Д゚)


濁り入ってっていうのはささ濁りくらいのことであって
こんだけ茶色なのはちょっと・・・
ま、まぁ出来る時間も元から少ないしいいか。




橋のそばに土管があって
そこからキレイな水が流れ込んでるのを発見

ドライブクローラージグヘッドワッキーを落とし込んでみると
ラインが走って



土管でドカン!!

ってサイズでは全然ないのだけどw
26せんち。
JHWで初めて釣った

ていうか江津湖で初めて釣ったww


小学校の頃から通ってたわけですが(´-`)
スピンソニックで足元でバラしたのまだ覚えてる(´-`)
弟くんにCB200で35くらいの釣られたのも思えてる(´-`)

いやー嬉しいね



開始15分くらいで釣れたので
ちょっと強気にナベとJHWで水神様のところまで流していきます。




はい。

その後ノーバイトという尻すぼみな結果に(・ω・`)

あの茶色の水で釣れたのでいいかなー










で、ですね。

江津湖がリリース禁止になる条例が制定されようとしています。

熊本市ではこの件についてパブリックコメントを募集しているのですが、

期限が7/19(土)まで。

この記事を書いた時点で18・19日のあと2日しかないわけです。

自分も2・3日前に知りました。



この日記を読んでもらえる方がどれだけいるのかわかりませんが

条例制定について意見していただければと思います。





詳細についてリンクを貼っておきます。

熊本ネットバサーズHP
http://net-basser.net/

熊本市HP パブリックコメントの実施について
http://www.city.kumamoto.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=5629&e_id=3





パブリックコメントの送り方については、期限間近なのでメールかFAXになります。

メール宛先:kankyoukyousei@city.kumamoto.lg.jp

FAX番号:096-359-9945

宛に、必ず住所、氏名、電話番号を記載して送信してください。



一人でも多くの声を届けられるよう、ご協力よろしくお願いします。






  
タグ :江津湖


Posted by +ぶち+ at 14:03Comments(0)その他

2014年03月26日

3月22日 横浜フィッシングショー2014

今年は
フィッシングショーなんてものに
来てみました(ででん

去年からの釣り熱が冷めやらぬ中、フィッシングショーの情報見てたら…
以外にもそんなに遠くない(・∀・)!
最寄り駅から1時間で着くみたいなので行ってみようかとね。

2日目、開場30分前に到着。
やはり釣り人の朝は早いw
すでにかなりの人が並んでました。


特にコレ気になる!とかってものがあったわけじゃなくて、ケースの中に入って普段触れないタックルを
いじいじできたらなーと思ってたんですが
ダイワの隠し玉でモアザンのベイトが発表されるらしいのでそれも触ってみたいな と。

で早速ダイワブースへ
憧れの村上さんを生で拝見(*´∀`)人

話もさせてもらった。いやー嬉しかったよおおお!
これで今回の目的の半分?1/3?は達成ですw


で、モアザン。
暗くて上手く写真が撮れなかった・・・






型は新規らしいですがタトゥーラっぽいですね
タトゥーラと同じくハンドルくるっくるやぞ!
ドラグの引き出しクリック有。
話を聞いたところ
モアザンのSVスプールは現行のものとは互換性なし。
重量はタトゥーラと同じくらいかもっと重くなるそうで。
スプールは軽くなってるけど、エンジンプレート?が金属製だし
その辺で重量増なんだとか。あとドラグノブも金属かね。

正直めちゃくちゃカッコイイです(*´ω`)
お高いらしいんで多分買うことはないだろうけどw
思う存分カチカチ(クラッチ切る音)くるくるしてきました。
この新TWSで小型のロープロで180g以下のリール出ないかな|д・)チラッ



あとはダイワブースにばっかりいたんで新製品


ハイドロハンド。コレ絶対買います。



これも気になる。



おまけで隣にあったの

あとはー
メインステージでやってた
コータローきゅんとカナモがちゃんと(←?)仲がいいっていう話を聞いて安心しました
トーク聞いてて一番の感想がそれw


初めて行ったけどなかなか面白かったです。
有名人は結局釣り業界の有名人なんだなって思いましたw
ステージ終わったらその辺歩いてて普通に声掛けれて
芸能人じゃないんだなぁーという頭の悪い感想を持った俺でした(・ω・)
  


Posted by +ぶち+ at 12:49Comments(0)その他

2013年12月31日

2013まとめ

ザ☆まとめ

数え間違ってなければ今年釣ったバスは74匹!(ででん

上を見たらキリがないけど、自分的には十分多いと思ってます。
だって去年はこの半分いったかどうかもアヤしいんで。

ただ、74匹のうちの半分以上が実家帰ったときの春爆で、です。
3日で43匹
ごいすーごいすー

来年も帰省この時期に当たればいいなー



今年飛躍的に釣れた理由は3つあると思ってます。

1.数を釣って感覚を身につけた。
↑の春爆もそう。動かし方だとか、アタリがどんな風に出るっていうのを経験するって大事だなーと。
管釣りでも(小林重工のアレを使って)ポンポン釣った時があって、ラインに出るアタリを見れたのはよかった。
山木さんも言ってるじゃないですか、
「寒くてつれない冬は管釣り行ってアタリの取り方、やりとりの練習したほうがいいよ」って。

コレは絶対生きてる。



2.武器を手に入れた。
信頼というか自信というか。
ダウンショットとキャロと巻きシザー、ベビーシャッド。
かな?
やっぱ釣るとそのルアーに自信がつくよねー

まだ得意技と言えるわけじゃないけども。

頼りすぎるのはマイナスポイントかなぁ



3.PE
もうね
PEぱない!
今年から使い始めたんですが、感度が段違いですね。
そして魚の引きも伝わり方が違う。直でやりとりしてる感じ。
PEでファイトしてる方が好き(*´ω`)

根ズレに弱いとかリーダーとか面倒なことはあるけど、それに勝る利点はあると思ってます。



年末なので振り返ってみました。
ワームばっかりっていうのはダメな点ですね。
あと移動しないこと。
移動めんどくs いや、ロッド出して片付けてっていうのがね。

来年はもっと数釣りたいなー。

では皆様来年も頑張っていきましょー





サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャルPEエギMS120M
サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャルPEエギMS120M

フローティングではなくサスペンドPE

ダイワ(Daiwa) RCSB #1000用SVスプール
ダイワ(Daiwa) RCSB #1000用SVスプール

マジ使ってみてって!

ジャッカル(JACKALL) シザーコーム
ジャッカル(JACKALL) シザーコーム



フィッシュアロー ゲーリーヤマモト サタンテール
フィッシュアロー ゲーリーヤマモト サタンテール


  


Posted by +ぶち+ at 18:40Comments(0)その他

2013年12月31日

バサーオールスタークラシック2013

この記事ずっと放置してましたわ

初めてオールスターとか行ってみたヾ(・ω・)ノ
ビンゴが目当てという不純な動機ですがw
今年めっちゃ釣りにハマってたし
頑張れば行ける距離ということを知ったのでね。

初日11/30
交通手段は電車で始発。
3時間弱くらいかかったのかなぁ
会場について真っ先にビンゴの列に並ぶ。8時過ぎだというのにもう人けっこーいるしw

9時に販売スタートで列動き出しました。
かなーり並んでたので心配だったのですが
ですが(;д;)
途中でスムーズに流れるようになったと思ったら販売終了だそうで…
来年行くならビンゴは考えないとな。

最初の目的が達成されなかったので各ブースを回ってみることに。
並んでたときに見かけたエバグリのトートバックほしい!
と思ったら
「本日分は終了しました」とのこと。
はえーよ!



会場の様子。


色んなところでくじ引くも大当たりは特にナシ(´・ω・`)
そんなこんなでダイワブースに到着。

くじにエントリーするとピッチングゲームができて、穴に入れれたらワームあげるよー
っていうゲーム。
何回もエントリーして(普段ピッチングなんてしないのに)奇跡的にポンポン入れてたら
なんか景品増えてたwww
普通はソルティスラッガーなんですけど
ネコストレート5inと
「コレまだ未発売なんですけど新サイズです。よかったら使ってください。」
って言って3.75inくれました(・д・)うっひょー

下の小さいのが3.75inです。
世に出る前のモノ持ってるって気分イイ!
ただもう今年の釣り収めは終わったので使うのは来年になります…。

その後光大郎君と茂手木さんのトークショー聞いて


お待ちかねダイワのくじ!
は何も当たりませんでした(;д;)

くじ終わってからはタトゥーラがあったのでクリクリ回してカチカチクラッチ切って遊んでました。
と、目の前に
ダイワワークスの野口さん!

ファンなんです(*´Д`)人
プロもカッコイイけど裏で支えるモノ作りする人も好きなんです。
握手してもらってずーーーーっと喋ってましたww

ブログに書いてなかったけど実はT3SV買ってたんですよね。
それにPE巻いてるって言ったら
「かなりイイ所突いてますね。」って褒められたー
実はSVスプールはスティーズにプレッソスプール入れてた人からヒントを得て、そのフィーリングを出すために突き詰めていったスプールなんだとか。
そしてPE使うにはスティーズSVよりT3SVのほうが相性がイイ!と。

もうね、至高ですよ(*´Д`)
裏話もいーっぱい聞けて、これだけで来た価値あると思いました。

ちなみに
タトゥーラのSV版は
作りたいけど、ワイドスプール故の重量とか
スピードシャフトじゃないことがネックになって「難しい」って言ってました。

新TWS+SVスプールを強く希望します。そして軽いの!


写真撮ってもらえばよかったー
忘れてた。。。


そんなことしてたらウェイインショー


初めて見たけどすげーワクワクするね




面白かった!

ので2日目も行こう
と思ってたら寝過ごしてしまったので2日目は諦めました。
家でUstreamでウェイイン見てました。


いやー
来年も行けたら行こうかな!




ダイワ(Daiwa) T3 SV 6.3R-TW
ダイワ(Daiwa) T3 SV 6.3R-TW



ダイワ(Daiwa) RCSB #1000用SVスプール
ダイワ(Daiwa) RCSB #1000用SVスプール

マジ使いやすい。オススメ!

ダイワ(Daiwa) STEEZ(スティーズ) SV105スプール
ダイワ(Daiwa) STEEZ(スティーズ) SV105スプール

スティーズ・TD-Zにはこれ。

ダイワ(Daiwa) ネコストレート
ダイワ(Daiwa) ネコストレート


  


Posted by +ぶち+ at 17:36Comments(0)その他

2013年06月24日

はじめまして。ぶちと申します。
荒川でバス釣りやってます。

初投稿なんで釣り暦とかを。
って言っても正確には覚えてないんだけどねw
オヤジ殿が釣りをやってた影響で、ちっちゃい頃から池とか海とかでエサ釣りやってました。
で、小学校高学年?の時にバスブーム!グランダー武蔵なついw

実はブームの前からバス釣りはやってて、でも全然釣れなくてw
初バスまで3年くらいかかったかな
よくやめなかったな俺

初バスは27cm。近所の野池でギドバグのスプリットショット。
足元の草に巻かれて、膝下まで池の中に入ってランディングしましたw
すげー覚えてる(´ー`)


1匹釣れたらバンバン釣れる様になったわけでもなく、たまーに釣れる程度。
中高と上がるにつれ、ほとんど行かなくなりました。

それから
6年くらい経った後かなー
実家に帰ったときにふと思い出してバス釣り行ったら
たまたま10匹くらい釣れて(゚д゚*)ちっちゃいのばっかだったけど。
一日にそんなに釣れたことなかったから
「バス釣りおもしれーwww」ってなってどハマり、
今の家の近くでバス釣れるとこないかと探してみると 荒川にいることが判明
竿以外の道具を全部持ってきて(竿送ると高くつくからね)晴れて釣り再開!となりました。


まー
再開しても1匹目釣るまで半年くらいかかりました(・_・)
その後もたまーに釣れる程度でした。
ブログ少しは興味あったけど 釣れないブログ書いててもしょうがないし・・・
とか思ってたんですが

なんだか最近チョーシいいのですw


じゃあいつからブログはじめるの!?
今でしょ!!

となり現在に至るわけです。
飽きない程度に続けていけたらいいな。  


Posted by +ぶち+ at 00:33Comments(0)その他