2013年12月31日
2013まとめ
ザ☆まとめ
数え間違ってなければ今年釣ったバスは74匹!(ででん
上を見たらキリがないけど、自分的には十分多いと思ってます。
だって去年はこの半分いったかどうかもアヤしいんで。
ただ、74匹のうちの半分以上が実家帰ったときの春爆で、です。
3日で43匹
ごいすーごいすー
来年も帰省この時期に当たればいいなー
今年飛躍的に釣れた理由は3つあると思ってます。
1.数を釣って感覚を身につけた。
↑の春爆もそう。動かし方だとか、アタリがどんな風に出るっていうのを経験するって大事だなーと。
管釣りでも(小林重工のアレを使って)ポンポン釣った時があって、ラインに出るアタリを見れたのはよかった。
山木さんも言ってるじゃないですか、
「寒くてつれない冬は管釣り行ってアタリの取り方、やりとりの練習したほうがいいよ」って。
コレは絶対生きてる。
2.武器を手に入れた。
信頼というか自信というか。
ダウンショットとキャロと巻きシザー、ベビーシャッド。
かな?
やっぱ釣るとそのルアーに自信がつくよねー
まだ得意技と言えるわけじゃないけども。
頼りすぎるのはマイナスポイントかなぁ
3.PE
もうね
PEぱない!
今年から使い始めたんですが、感度が段違いですね。
そして魚の引きも伝わり方が違う。直でやりとりしてる感じ。
PEでファイトしてる方が好き(*´ω`)
根ズレに弱いとかリーダーとか面倒なことはあるけど、それに勝る利点はあると思ってます。
年末なので振り返ってみました。
ワームばっかりっていうのはダメな点ですね。
あと移動しないこと。
移動めんどくs いや、ロッド出して片付けてっていうのがね。
来年はもっと数釣りたいなー。
では皆様来年も頑張っていきましょー

サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャルPEエギMS120M
フローティングではなくサスペンドPE

ダイワ(Daiwa) RCSB #1000用SVスプール
マジ使ってみてって!

ジャッカル(JACKALL) シザーコーム

フィッシュアロー ゲーリーヤマモト サタンテール
数え間違ってなければ今年釣ったバスは74匹!(ででん
上を見たらキリがないけど、自分的には十分多いと思ってます。
だって去年はこの半分いったかどうかもアヤしいんで。
ただ、74匹のうちの半分以上が実家帰ったときの春爆で、です。
3日で43匹
ごいすーごいすー
来年も帰省この時期に当たればいいなー
今年飛躍的に釣れた理由は3つあると思ってます。
1.数を釣って感覚を身につけた。
↑の春爆もそう。動かし方だとか、アタリがどんな風に出るっていうのを経験するって大事だなーと。
管釣りでも(小林重工のアレを使って)ポンポン釣った時があって、ラインに出るアタリを見れたのはよかった。
山木さんも言ってるじゃないですか、
「寒くてつれない冬は管釣り行ってアタリの取り方、やりとりの練習したほうがいいよ」って。
コレは絶対生きてる。
2.武器を手に入れた。
信頼というか自信というか。
ダウンショットとキャロと巻きシザー、ベビーシャッド。
かな?
やっぱ釣るとそのルアーに自信がつくよねー
まだ得意技と言えるわけじゃないけども。
頼りすぎるのはマイナスポイントかなぁ
3.PE
もうね
PEぱない!
今年から使い始めたんですが、感度が段違いですね。
そして魚の引きも伝わり方が違う。直でやりとりしてる感じ。
PEでファイトしてる方が好き(*´ω`)
根ズレに弱いとかリーダーとか面倒なことはあるけど、それに勝る利点はあると思ってます。
年末なので振り返ってみました。
ワームばっかりっていうのはダメな点ですね。
あと移動しないこと。
移動めんどくs いや、ロッド出して片付けてっていうのがね。
来年はもっと数釣りたいなー。
では皆様来年も頑張っていきましょー

サンライン(SUNLINE) ソルトウォータースペシャルPEエギMS120M
フローティングではなくサスペンドPE

ダイワ(Daiwa) RCSB #1000用SVスプール
マジ使ってみてって!

ジャッカル(JACKALL) シザーコーム

フィッシュアロー ゲーリーヤマモト サタンテール
2013年12月31日
バサーオールスタークラシック2013
この記事ずっと放置してましたわ
初めてオールスターとか行ってみたヾ(・ω・)ノ
ビンゴが目当てという不純な動機ですがw
今年めっちゃ釣りにハマってたし
頑張れば行ける距離ということを知ったのでね。
初日11/30
交通手段は電車で始発。
3時間弱くらいかかったのかなぁ
会場について真っ先にビンゴの列に並ぶ。8時過ぎだというのにもう人けっこーいるしw
9時に販売スタートで列動き出しました。
かなーり並んでたので心配だったのですが
ですが(;д;)
途中でスムーズに流れるようになったと思ったら販売終了だそうで…
来年行くならビンゴは考えないとな。
最初の目的が達成されなかったので各ブースを回ってみることに。
並んでたときに見かけたエバグリのトートバックほしい!
と思ったら
「本日分は終了しました」とのこと。
はえーよ!


会場の様子。
色んなところでくじ引くも大当たりは特にナシ(´・ω・`)
そんなこんなでダイワブースに到着。
くじにエントリーするとピッチングゲームができて、穴に入れれたらワームあげるよー
っていうゲーム。
何回もエントリーして(普段ピッチングなんてしないのに)奇跡的にポンポン入れてたら
なんか景品増えてたwww
普通はソルティスラッガーなんですけど
ネコストレート5inと
「コレまだ未発売なんですけど新サイズです。よかったら使ってください。」
って言って3.75inくれました(・д・)うっひょー

下の小さいのが3.75inです。
世に出る前のモノ持ってるって気分イイ!
ただもう今年の釣り収めは終わったので使うのは来年になります…。
その後光大郎君と茂手木さんのトークショー聞いて

お待ちかねダイワのくじ!
は何も当たりませんでした(;д;)
くじ終わってからはタトゥーラがあったのでクリクリ回してカチカチクラッチ切って遊んでました。
と、目の前に
ダイワワークスの野口さん!
ファンなんです(*´Д`)人
プロもカッコイイけど裏で支えるモノ作りする人も好きなんです。
握手してもらってずーーーーっと喋ってましたww
ブログに書いてなかったけど実はT3SV買ってたんですよね。
それにPE巻いてるって言ったら
「かなりイイ所突いてますね。」って褒められたー
実はSVスプールはスティーズにプレッソスプール入れてた人からヒントを得て、そのフィーリングを出すために突き詰めていったスプールなんだとか。
そしてPE使うにはスティーズSVよりT3SVのほうが相性がイイ!と。
もうね、至高ですよ(*´Д`)
裏話もいーっぱい聞けて、これだけで来た価値あると思いました。
ちなみに
タトゥーラのSV版は
作りたいけど、ワイドスプール故の重量とか
スピードシャフトじゃないことがネックになって「難しい」って言ってました。
新TWS+SVスプールを強く希望します。そして軽いの!
写真撮ってもらえばよかったー
忘れてた。。。
そんなことしてたらウェイインショー

初めて見たけどすげーワクワクするね


面白かった!
ので2日目も行こう
と思ってたら寝過ごしてしまったので2日目は諦めました。
家でUstreamでウェイイン見てました。
いやー
来年も行けたら行こうかな!

ダイワ(Daiwa) T3 SV 6.3R-TW

ダイワ(Daiwa) RCSB #1000用SVスプール
マジ使いやすい。オススメ!

ダイワ(Daiwa) STEEZ(スティーズ) SV105スプール
スティーズ・TD-Zにはこれ。

ダイワ(Daiwa) ネコストレート
初めてオールスターとか行ってみたヾ(・ω・)ノ
ビンゴが目当てという不純な動機ですがw
今年めっちゃ釣りにハマってたし
頑張れば行ける距離ということを知ったのでね。
初日11/30
交通手段は電車で始発。
3時間弱くらいかかったのかなぁ
会場について真っ先にビンゴの列に並ぶ。8時過ぎだというのにもう人けっこーいるしw
9時に販売スタートで列動き出しました。
かなーり並んでたので心配だったのですが
ですが(;д;)
途中でスムーズに流れるようになったと思ったら販売終了だそうで…
来年行くならビンゴは考えないとな。
最初の目的が達成されなかったので各ブースを回ってみることに。
並んでたときに見かけたエバグリのトートバックほしい!
と思ったら
「本日分は終了しました」とのこと。
はえーよ!


会場の様子。
色んなところでくじ引くも大当たりは特にナシ(´・ω・`)
そんなこんなでダイワブースに到着。
くじにエントリーするとピッチングゲームができて、穴に入れれたらワームあげるよー
っていうゲーム。
何回もエントリーして(普段ピッチングなんてしないのに)奇跡的にポンポン入れてたら
なんか景品増えてたwww
普通はソルティスラッガーなんですけど
ネコストレート5inと
「コレまだ未発売なんですけど新サイズです。よかったら使ってください。」
って言って3.75inくれました(・д・)うっひょー

下の小さいのが3.75inです。
世に出る前のモノ持ってるって気分イイ!
ただもう今年の釣り収めは終わったので使うのは来年になります…。
その後光大郎君と茂手木さんのトークショー聞いて

お待ちかねダイワのくじ!
は何も当たりませんでした(;д;)
くじ終わってからはタトゥーラがあったのでクリクリ回してカチカチクラッチ切って遊んでました。
と、目の前に
ダイワワークスの野口さん!
ファンなんです(*´Д`)人
プロもカッコイイけど裏で支えるモノ作りする人も好きなんです。
握手してもらってずーーーーっと喋ってましたww
ブログに書いてなかったけど実はT3SV買ってたんですよね。
それにPE巻いてるって言ったら
「かなりイイ所突いてますね。」って褒められたー
実はSVスプールはスティーズにプレッソスプール入れてた人からヒントを得て、そのフィーリングを出すために突き詰めていったスプールなんだとか。
そしてPE使うにはスティーズSVよりT3SVのほうが相性がイイ!と。
もうね、至高ですよ(*´Д`)
裏話もいーっぱい聞けて、これだけで来た価値あると思いました。
ちなみに
タトゥーラのSV版は
作りたいけど、ワイドスプール故の重量とか
スピードシャフトじゃないことがネックになって「難しい」って言ってました。
新TWS+SVスプールを強く希望します。そして軽いの!
写真撮ってもらえばよかったー
忘れてた。。。
そんなことしてたらウェイインショー

初めて見たけどすげーワクワクするね


面白かった!
ので2日目も行こう
と思ってたら寝過ごしてしまったので2日目は諦めました。
家でUstreamでウェイイン見てました。
いやー
来年も行けたら行こうかな!

ダイワ(Daiwa) T3 SV 6.3R-TW

ダイワ(Daiwa) RCSB #1000用SVスプール
マジ使いやすい。オススメ!

ダイワ(Daiwa) STEEZ(スティーズ) SV105スプール
スティーズ・TD-Zにはこれ。

ダイワ(Daiwa) ネコストレート