2015年06月19日
5月16日・17日
5/16
午後スタート。萩尾

に行ったけどノーバイトだったので中堤へ。
ドライブシュリンプ3inのキャロでヒット!
でもあの高さから抜くときにバレ(´・ω・)
タモを持ってきて仕切り直し。
ドライブクローラー3.5inダウンショット
で25cm

ちゃんとタモ積極的に使わないとねー
ホントに必要なときに手間取ってしまう。。。
16日これにて〆
5/17
朝イチならまだ精神的に余裕あるからハードベイト投げれる(*`ω´)=3
(いや他でも投げてないわけじゃないっすよ。釣れてないだけで・・・)
前回と同じように釣れないかなーと
萩尾にてスピナベ
駐車場から堤の1/5くらいまで来てノーバイトだったのでクランクにチェンジ。
トロロ藻が絡むのでナベより気持ち外側を流していきます。
冠水したパラアシの間を通すと沖目でヒット!

31cm
ブリブリブリッツよく釣れますね
拾いモノだけどw
岬とワンド投げてもだめだったので竹やぶを歩く
λ...
満水だと歩く距離が長くなるのでめんどくちゃい(´・ω・`)
こっからキャロです
思いっきり投げてギリギリ届かないくらいのアシの周りに
ちっちゃーいのが沢山付いてるらしく
届けば食ってくる
ていうかたぶん届かなくてもその辺なら食ってくるw





全部20cmくらいの金太郎飴状態w
サタンテール→(ワームの値段的に)勿体ないのでGテールサターン
で、ですね。
小バスは適当なところで切り上げたんですが
戻った後に思いつきました。
どうしてももう1匹釣りたい。
粘る(´-`)
アタリないので移動して粘る(´-`)
親から帰ってくる時間聞かれたんですが
「もう1匹釣れたらか、日が沈んだら」って返しときました(笑)

タイムアップ前に釣ったどー!
信じて投げれるのはシザーコームだよ!
〆の26cm
粘った理由・・・
それはこの1匹で帰省中のサカナが20匹になるから(・∀・)!
数釣りとか言っててごめんなさい自分にはこれが限界です
といわけで帰省編終了なのでした。
午後スタート。萩尾

に行ったけどノーバイトだったので中堤へ。
ドライブシュリンプ3inのキャロでヒット!
でもあの高さから抜くときにバレ(´・ω・)
タモを持ってきて仕切り直し。
ドライブクローラー3.5inダウンショット
で25cm

ちゃんとタモ積極的に使わないとねー
ホントに必要なときに手間取ってしまう。。。
16日これにて〆
5/17
朝イチならまだ精神的に余裕あるからハードベイト投げれる(*`ω´)=3
(いや他でも投げてないわけじゃないっすよ。釣れてないだけで・・・)
前回と同じように釣れないかなーと
萩尾にてスピナベ
駐車場から堤の1/5くらいまで来てノーバイトだったのでクランクにチェンジ。
トロロ藻が絡むのでナベより気持ち外側を流していきます。
冠水したパラアシの間を通すと沖目でヒット!

31cm
ブリブリブリッツよく釣れますね
拾いモノだけどw
岬とワンド投げてもだめだったので竹やぶを歩く
λ...
満水だと歩く距離が長くなるのでめんどくちゃい(´・ω・`)
こっからキャロです
思いっきり投げてギリギリ届かないくらいのアシの周りに
ちっちゃーいのが沢山付いてるらしく
届けば食ってくる
ていうかたぶん届かなくてもその辺なら食ってくるw





全部20cmくらいの金太郎飴状態w
サタンテール→(ワームの値段的に)勿体ないのでGテールサターン
で、ですね。
小バスは適当なところで切り上げたんですが
戻った後に思いつきました。
どうしてももう1匹釣りたい。
粘る(´-`)
アタリないので移動して粘る(´-`)
親から帰ってくる時間聞かれたんですが
「もう1匹釣れたらか、日が沈んだら」って返しときました(笑)

タイムアップ前に釣ったどー!
信じて投げれるのはシザーコームだよ!
〆の26cm
粘った理由・・・
それはこの1匹で帰省中のサカナが20匹になるから(・∀・)!
数釣りとか言っててごめんなさい自分にはこれが限界です
といわけで帰省編終了なのでした。
2015年06月16日
5月13日・14日
見返してみるとブログの書き方ブレブレですね
写真の入れ方も定まってないしw
まあいいや
5/13
萩尾溜池夕方着。今回の帰省で目標が一つあったんすよ
スピナーベイトで釣る。
いやースピナベで釣ったことなくてねー
あ、あるか
ハス。
濁点付いてないやつねw
(´-`)。o(あれは12月の江津湖じゃった・・・
まあいいや
そんなわけで1匹くらい釣りたいなと。
カスタムミニスピンを駐車場前からアウトレット?の冠水植物がたくさん生えてる側にキャスト。

スピナベはたぶん2・3投で次々歩いてったほうがいいんだろうけど、
よくわかんないから必要以上に投げてたかもしれない。
有望と思われる角を過ぎて堤を岸沿いに。
トロロがトゥルルでストレス溜まる
沖に投げたい衝動を抑えつつショートキャストを繰り返してたら生命感のある重み!
ぃよっしゃああああ!!

34.5cm細身。

タックルとも一緒にパシャリ
ありがとう(TдT)
君は俺の成長の糧になるよ
・・・なったかな?
でもスピナベで釣ったっていうのは前進でしょう!
そのまま粘ってみたけど本日はこの1匹のみ。
あ、目標達成しました(笑)
5/14
朝から萩尾。
熊本帰ったときは数釣りが目的なので
まずは1匹目を揚げておきたい。
Mデレ+PE0.4で巻きシザー ジグヘッドは1.8gだった気がする

開始5分くらいでサクッとね!
20ないくらい。
ズル引きよりテンポ早いのでよいですね。

もいっちょ追加。
32cm
Mデレ曲がって楽しいww
届かなかったところはキャロ投げます

ハントレで26cm
この帰省でMデレのキャロ試してみたけど
3gシンカーを基準にして、5gシンカーまで使えるって感じでした。
5gはボトムが引っ掛かる所だとストレス溜まるっす。
PE使ってるなら3gでも十分飛ぶよ!
それから中堤に移動して
上流側の隅っこ
浮きゴミとかオーバーハングのとこで

どーん
いい黒さだ。
ドライブクローラー4.5のジグヘッドワッキー
落としたら持っていきました
タックルと一緒にどーん

この時は歩いていくつもりだったからブルカレ1本のみ。
第一ワンドのオバハンからキャロ投げてアタったけどフッキングできず。
前に連発した金網まで歩いてきて

本日5本目シザコのキャロ
27
こいつが3センチくらいの小魚吐き出したので
マッチザベイトってやつですか?
ってことで

シルクワームに替えて28cm
この後お昼~
今回の帰省でこの辺に温泉あること初めて知ったんすよね。
城南天然温泉旅館
http://www.jonan.cc/j_onsen/
だがしかし温泉には入らずごはんのみ

馬すじカレー
(゚д゚)ウマー
でしたw
すでに午後入ってるけど午後の部
萩尾に戻って
・・・たしか駐車場前

サターンワーム 29cm

シザーコーム 27.5cm
どっちもキャロでしたとさ。
で、納竿。
改めてキャロばっかり投げてんなーと実感。
キャロ好きだからいいけどっ!
もちろん帰りは温泉入って帰りましたヾ(*'∀')ノ
写真の入れ方も定まってないしw
まあいいや
5/13
萩尾溜池夕方着。今回の帰省で目標が一つあったんすよ
スピナーベイトで釣る。
いやースピナベで釣ったことなくてねー
あ、あるか
ハス。
濁点付いてないやつねw
(´-`)。o(あれは12月の江津湖じゃった・・・
まあいいや
そんなわけで1匹くらい釣りたいなと。
カスタムミニスピンを駐車場前からアウトレット?の冠水植物がたくさん生えてる側にキャスト。

スピナベはたぶん2・3投で次々歩いてったほうがいいんだろうけど、
よくわかんないから必要以上に投げてたかもしれない。
有望と思われる角を過ぎて堤を岸沿いに。
トロロがトゥルルでストレス溜まる
沖に投げたい衝動を抑えつつショートキャストを繰り返してたら生命感のある重み!
ぃよっしゃああああ!!

34.5cm細身。

タックルとも一緒にパシャリ
ありがとう(TдT)
君は俺の成長の糧になるよ
・・・なったかな?
でもスピナベで釣ったっていうのは前進でしょう!
そのまま粘ってみたけど本日はこの1匹のみ。
あ、目標達成しました(笑)
5/14
朝から萩尾。
熊本帰ったときは数釣りが目的なので
まずは1匹目を揚げておきたい。
Mデレ+PE0.4で巻きシザー ジグヘッドは1.8gだった気がする

開始5分くらいでサクッとね!
20ないくらい。
ズル引きよりテンポ早いのでよいですね。

もいっちょ追加。
32cm
Mデレ曲がって楽しいww
届かなかったところはキャロ投げます

ハントレで26cm
この帰省でMデレのキャロ試してみたけど
3gシンカーを基準にして、5gシンカーまで使えるって感じでした。
5gはボトムが引っ掛かる所だとストレス溜まるっす。
PE使ってるなら3gでも十分飛ぶよ!
それから中堤に移動して
上流側の隅っこ
浮きゴミとかオーバーハングのとこで

どーん
いい黒さだ。
ドライブクローラー4.5のジグヘッドワッキー
落としたら持っていきました
タックルと一緒にどーん

この時は歩いていくつもりだったからブルカレ1本のみ。
第一ワンドのオバハンからキャロ投げてアタったけどフッキングできず。
前に連発した金網まで歩いてきて

本日5本目シザコのキャロ
27
こいつが3センチくらいの小魚吐き出したので
マッチザベイトってやつですか?
ってことで

シルクワームに替えて28cm
この後お昼~
今回の帰省でこの辺に温泉あること初めて知ったんすよね。
城南天然温泉旅館
http://www.jonan.cc/j_onsen/
だがしかし温泉には入らずごはんのみ

馬すじカレー
(゚д゚)ウマー
でしたw
すでに午後入ってるけど午後の部
萩尾に戻って
・・・たしか駐車場前

サターンワーム 29cm

シザーコーム 27.5cm
どっちもキャロでしたとさ。
で、納竿。
改めてキャロばっかり投げてんなーと実感。
キャロ好きだからいいけどっ!
もちろん帰りは温泉入って帰りましたヾ(*'∀')ノ
2015年06月12日
5月8日・9日 天草のちダム
なんやかんやあって5月にしばらく帰ってたんだけど
帰ったら行きますよね
釣り(・∀・)!!
5/8
この日は父上と海釣りへ(*'-')
前は家族4人でよく行ってたんだけどねえ
多いときはいとこ&じいちゃん達も連れて大所帯で行ってたいい思い出
今は弟は釣りしないし、母上は車の中で寝ると体が痛くなるからって行かないw
父上は一人だと釣り行かないっぽいので
まー親孝行っすわw
キスが釣れてるとの情報を仕入れてキス天目指してGo
釣れてるって情報はあるけど場所を調べてないという雑さよw
砂地っぽいところを探して、よく行ってた宮田港を目指してみるけど
あんまりサーフって雰囲気でもないんだよなあ
暗くなってきて探すのも面倒になったので投げ込み仕掛けを投入&ズル引き。
底は引っかからないしこれは砂地じゃね・・・?
と思っているうちにヒット!
プルプルしてるこの引きはもしかして

キスGETおおお(´ー`)
幸先よいね
写真こんなんしかないけどw
その後は全くアタリなし。
散歩してるおじいちゃんと話してると
「この辺はあんまり釣れんもんねー。あっちの堤防の方がよかとじゃなか?」
あ・・・あんまり釣れない側だったんすね。
というわけで移動!
そしてメバリングに変更
ていうかキスって昼のイメージ。
3投目くらいで反応アリ
で

15cmくらいのめばるんをキャッチ
アンドリリース
もう少し大きいのが釣れると思ったんだよね 別に根拠はないけどw

ぽつぽつ釣れはするけどサイズは同じようなのばっかり。
クーラーボックスが寂しすぎるので気持ち大きめのはキープすることに。
小さいイカを食べてるっぽくてボイル多数。
イカ食いてえなイカ
父上はサビキ。しかも撒き餌なし。
でも釣れるwww
ただし10cm以下のメバル多数。リリースですよ。そしてたまにカサゴ。

たぶんメバル10匹くらい釣って就寝zzz
メバリングおもすろいね
5/9
日の出の時間にアラームで起きるも・・・
雨!!
なので二度寝(笑)
1時間くらいで起きて、次のフィールド教良木ダムへ。
バスなら雨降っててもやるよ!w
ちょっと寒いけど(;ω;)
父上は車の中でひたすら寝てる時間ですw
実はですねー
新ロッド購入してましてですねー
ブルカレ72CⅡ(人´ー`*)
ベイトも持たないで
1本で何でもできればなーと思って導入してみました。
インプレはまた今度。
インレットからスタート。
やっぱここの景色好きだわぁ
ロザンテで流しーの
ドラクラDSで岩の周り探りーの
で一通りやってみたけどアタらず。
広く探るには(いつもの)キャロでしょう(☆∀☆)b

痩せた36cm
(いつもの)シザーコーム3in
ブルカレ入魂完了ッッ!
7gキャロでちょっとティップが入るけど問題なく使えます
まぁスペック上まだまだいけるんだけどねw
15分くらいでもう1本追加

こっちは健康的な40cm
同じくシザーコーム3inキャロ
ここで当初の帰る時間になったけどパパ上にお願い
でもって2時間延長ww
父上ひたすら寝る。
駐車場まで移動して再開。
早々にスピンソニック7gをロスト(;д;)
ハジメちゃんの店に行ったときに買ったやつなのにいいい(;д;)
ロザンテに替えて岸際&ちょい沖目を流していく
頭の中には相羽さんの動画で見た
「使い方は、ゆっく~りね、巻くだけ。」ってセリフがぐるぐると駆け巡っ・・・てはいないけどw
なんとなく思い出したのでスローにリトリーブ。
冠水ブッシュがあったのでこの辺は丁寧に
ちょい先に投げてブッシュに差し掛かったときにグッ、グッ っと

ほいきた
40cm本日2本目(人´∀`*)

丁度プラグがあるコースを通したらバイト
学生の頃は全然釣れなかったけども
ちゃんと教科書通りの場所にいるんだな~と最近よく思うw
|-`)当時の自分に沖じゃなくて足元に投げろってアドバイスしてやりたいわ
しばらく調子に乗ってプラグ巻いてたけど時間切れで終了~
ブルカレ入魂できたし40釣ったし満足ですわ
しかしここで40cm止まりなのがまた今年を暗示させるような・・・
去年も最大40だったんだよねー
海のお魚たちは全て天ぷらになりましたとさ
左上がキスね!

帰ったら行きますよね
釣り(・∀・)!!
5/8
この日は父上と海釣りへ(*'-')
前は家族4人でよく行ってたんだけどねえ
多いときはいとこ&じいちゃん達も連れて大所帯で行ってたいい思い出
今は弟は釣りしないし、母上は車の中で寝ると体が痛くなるからって行かないw
父上は一人だと釣り行かないっぽいので
まー親孝行っすわw
キスが釣れてるとの情報を仕入れてキス天目指してGo
釣れてるって情報はあるけど場所を調べてないという雑さよw
砂地っぽいところを探して、よく行ってた宮田港を目指してみるけど
あんまりサーフって雰囲気でもないんだよなあ
暗くなってきて探すのも面倒になったので投げ込み仕掛けを投入&ズル引き。
底は引っかからないしこれは砂地じゃね・・・?
と思っているうちにヒット!
プルプルしてるこの引きはもしかして

キスGETおおお(´ー`)
幸先よいね
写真こんなんしかないけどw
その後は全くアタリなし。
散歩してるおじいちゃんと話してると
「この辺はあんまり釣れんもんねー。あっちの堤防の方がよかとじゃなか?」
あ・・・あんまり釣れない側だったんすね。
というわけで移動!
そしてメバリングに変更
ていうかキスって昼のイメージ。
3投目くらいで反応アリ
で

15cmくらいのめばるんをキャッチ
アンドリリース
もう少し大きいのが釣れると思ったんだよね 別に根拠はないけどw

ぽつぽつ釣れはするけどサイズは同じようなのばっかり。
クーラーボックスが寂しすぎるので気持ち大きめのはキープすることに。
小さいイカを食べてるっぽくてボイル多数。
イカ食いてえなイカ
父上はサビキ。しかも撒き餌なし。
でも釣れるwww
ただし10cm以下のメバル多数。リリースですよ。そしてたまにカサゴ。

たぶんメバル10匹くらい釣って就寝zzz
メバリングおもすろいね
5/9
日の出の時間にアラームで起きるも・・・
雨!!
なので二度寝(笑)
1時間くらいで起きて、次のフィールド教良木ダムへ。
バスなら雨降っててもやるよ!w
ちょっと寒いけど(;ω;)
父上は車の中でひたすら寝てる時間ですw
実はですねー
新ロッド購入してましてですねー
ブルカレ72CⅡ(人´ー`*)
ベイトも持たないで
1本で何でもできればなーと思って導入してみました。
インプレはまた今度。
インレットからスタート。
やっぱここの景色好きだわぁ
ロザンテで流しーの
ドラクラDSで岩の周り探りーの
で一通りやってみたけどアタらず。
広く探るには(いつもの)キャロでしょう(☆∀☆)b

痩せた36cm
(いつもの)シザーコーム3in
ブルカレ入魂完了ッッ!
7gキャロでちょっとティップが入るけど問題なく使えます
まぁスペック上まだまだいけるんだけどねw
15分くらいでもう1本追加

こっちは健康的な40cm
同じくシザーコーム3inキャロ
ここで当初の帰る時間になったけどパパ上にお願い
でもって2時間延長ww
父上ひたすら寝る。
駐車場まで移動して再開。
早々にスピンソニック7gをロスト(;д;)
ハジメちゃんの店に行ったときに買ったやつなのにいいい(;д;)
ロザンテに替えて岸際&ちょい沖目を流していく
頭の中には相羽さんの動画で見た
「使い方は、ゆっく~りね、巻くだけ。」ってセリフがぐるぐると駆け巡っ・・・てはいないけどw
なんとなく思い出したのでスローにリトリーブ。
冠水ブッシュがあったのでこの辺は丁寧に
ちょい先に投げてブッシュに差し掛かったときにグッ、グッ っと

ほいきた
40cm本日2本目(人´∀`*)

丁度プラグがあるコースを通したらバイト
学生の頃は全然釣れなかったけども
ちゃんと教科書通りの場所にいるんだな~と最近よく思うw
|-`)当時の自分に沖じゃなくて足元に投げろってアドバイスしてやりたいわ
しばらく調子に乗ってプラグ巻いてたけど時間切れで終了~
ブルカレ入魂できたし40釣ったし満足ですわ
しかしここで40cm止まりなのがまた今年を暗示させるような・・・
去年も最大40だったんだよねー
海のお魚たちは全て天ぷらになりましたとさ
左上がキスね!
